2010年12月31日金曜日

■心の道、忘れることなかれ!-篠塚和典の物語㉛

「道」を無視すれば、

自我が膨らむ、これが邪気をためるもととなる。

「道」を忘れたものは、

迷子になり、不安の邪気に襲われる。

心を丸くすれば、心が円満になり、

「道」が見えてくる。


気功心法―「心の道」

邪気を自分の「心の部屋」に入れないこと。

心が汚れている他人の「心の部屋」に入らないこと。

怒りっぽい人、イライラカリカリする人、他人のうわさを言ってはよく悪口を言う人、

他人と比較しては自慢したり、または愚痴をよくこぼす人、そういう人の話は聞かない、無視する

ことです。

人をあなどり見下す人、感謝の心が持てず「恩を仇で返す」ような人、礼儀のない人、他人をあて

にして、怠慢で、働かないなまけものの人、他人の手柄をよく取る人、こんな「人格」に欠ける人

には、近づかない、付き合わない勇気を持つことです。


「類は友を呼ぶ」、邪気は邪気を呼ぶ。

邪気は悪さをする、近づけば、付き合えば、自分に伝染して自分も悪さをするようになる。

「類は友を呼ぶ」とは、このことなんですね。「気の原理」なんです。

そうなれば、他人を不幸して、自分も不幸になる。


「邪気」もエネルギーです。だから、力となる。

ゆえに、邪気をもってしまうと、人は悪さができる。

そのエネルギーが強ければ、当然、悪さも強くなり、邪悪な行いができるのです。



邪気をためると、いずれ自己破壊を行うから気をつけよう。

邪気いっぱいの時は、一見して強そうである、しかし、それは単なる強がりであって、真の強さ

ではない。

一旦かかった邪気は、軽いうちは、軽くとれる。

強い邪気、あるいは、長い時間かけてため込んだ邪気は、なかなか取れない。

そうなると、いずれ自分の中で渦をまくようになり、自己破壊を行うようになり、

結果として、「自爆」していく。


これが、「気の原理」なんです。


他人の「邪気」を恐れない、他人の悪行を怖がらない。

なぜなら、先も言ったように邪気は、「自己破壊」して自爆していくからです。



これは宗教ではない、ごくごく当たり前なことなんです。

自然界の「天が行く道」であり、「地が行く道」であり、「人が行く道」である。

これを私は、「気が行く道」とした、だけなんです。

信じる信じないの問題ではない、自然界の存在を誰も否定できないはずです。


「道」を無視すれば、自我が膨らむ、これが「邪気」をためるもととなる。

「道」を忘れたものは、迷子になり不安の邪気に襲われる。


だから、「邪気」をいたずらに恐れない、怖がらないことだ!

ひたすらに、「丸い心」に進ぜよ、


そうすれば、自ずから「道」ができる、「道」の光の兆しを感じられるようになるから。

実践していくことです、続けていくことです、必ず私が言ったことが体験できるから心配しないこと

だ!


心を丸くすれば、円満な心になる。

これが、「心気が行く道だ!」、忘れること勿れ!


では、今年はここでおしまいです。

長いこと読んで頂いて、本当にありがとうございました!

来年の1月11日からスタートさせて頂きますが、また読んでくださいね、

よろしくお願いします。


感謝の心をこめて、ありがとう!


来年もみなさんによいお年でありますように、心よりお祈りいたします。



つづく→篠塚和典物語㉜
あんどうよしみ

2010年12月30日木曜日

■心の窓を開け清潔に、奇跡は向こうからやってくる。-篠塚和典の物語㉚

「心の窓」を開けることです。

風通しがよくなり、邪気を押し出してくれる。

光が入り、日当たりがよくなり、滅菌してくれる。

「心の部屋」を清潔にすることです。

そうすれば、正気が正気と共振し、幸が結ばれ福が天からやってる。

気功心法、幸福の道。


「邪気」は悪さをする。

「邪気」をもっていると、悪い行いをする。

悪い行いは、他人を不幸にして、自分も不幸になる。

他人を不幸にした分、そのつけに自分にその不幸のポイントが倍増してたまっていく。

それはまるで、自分の「心の部屋」がどんどん汚れていくみたいなもの。

自分の「心の部屋」に邪気をつくらない、これが大切。

いつわりがない、うそつかない、

他人を妬まない、他人のせいにしない、他人を恨まない憎まない、他人を落とし入れない、他人の

ものをとらない、他人の手がらをとらない・・・、

イライラ、カリカリ、クヨクヨ、メソメソ・・・しない。

思いあがって人をあなどなるでない、人を見下して礼を欠かせてはいけない。、


自ら、「心の部屋」を汚さないということですね。



自分の「心の部屋」に正気をつくる、これが大切。

丸い心にして、平常心に保ち、感謝の念をもち、謙虚な姿勢をとる。

自分で常に「心の部屋」を清潔にする、衛生管理をする。


清潔な「心の部屋」は、風通しもよく、光が入って日当たりもよくなる。

そうすれば、どうやって精神力を強くしていくか、考えなくても済む。

なぜなら、自然な風が、自然な光が、部屋に満ちてあなたの力となるからだ。

だから、自然に、精神力が高まっていて、人は自ら強くなっていくのです。


日本人の心、「赤ちゃんは天の授かりもの」

そうして、すべては、自然の力がよい成果を運んでくる、だからよい結果が生まれる。

「心の窓」をあけて清潔に掃除しておけば、自然の力が飛んできて媒介してくれる、

だから、きれいな花が咲き、花の命も長持ちする。


日本人の心、「天から赤ちゃんを授かる」、この発想も同じ原理なんですね。

天と心を結べば、心も元気な、体も元気な、赤ちゃんがやってきます。


これは宗教ではない、当たり前な自然界に存在する「天がいく道」であり、

「地が行く道」であり、人間として当たり前にして、「人が行くべき道」である。


もし、あなたが日本人なら、なおさらのこと、私が言っていることが納得できると思う。

なぜなら、私は、すごく当たり前なことを言っているだけなんです。

これを私は、「気が行く道」とした、だけなんです。



つづく→篠塚和典物語㉛
あんどうよしみ

2010年12月29日水曜日

■周りに「邪気」が多い、どうすればいいのか?-篠塚和典の物語㉙

周りに「邪気」が多い、どうすればいいのか?

自分は「邪気」を取りはらう、これはいい。

しかし、周りに「邪気」が多い、どうすればいいのか? という声が高い。

たしかに、世の中は「邪気」だらけだ、これは悩みの種ですね。



「正気」を補充する、これでいい、継続していくことだ!

昨日も言ったように、気の立場からみれば、「正気」を補充していくということだ。

「正気」を充満していけば、「邪気」が攻めてきても、入り込めないのだ。


ダルマさんの底は丸く、重心が低い、だから倒しても起き上がる。

ダルマさんは七転び八起き、、つまり、七たびころんで八たび起きるの意。

度重なる失敗にも屈せず奮起することのたとえ。


ダルマさんを心のお守りにすればいい、心に念じればいい。

でも、それだけではだめ!

必ず、ダルマさんの姿勢を、実践して行かなければ、意味がない。



心を丸く、低い姿勢でいること。

「心」をたえず丸くしていく、角をたたせない、とんがらせない、そういうことだ。

これが、「円満な心」となっていくから。



円満な心、これが平常心だ。

丸ければ倒れてもすぐに起き上がれる、だから、心が傷ついてもすぐに回復できる。

いつわりのない心、謙虚な姿勢でいること。


偽りがない、思いやりの、≪重心≫をとって、謙虚という≪低い姿勢≫で生きていくことだ、そうすれば、足元取られない。

取られて倒れても軽いケガで済む、なぜなら「仁徳」があるから、すぐに起き上がれるさ。


この継続の力が、何にも負けない力、だから「真の実力」だというのだ。



「邪気」は悪さをする。不幸のもと、災いをつくる→つづく。



                                      つづく→篠塚和典物語㉚
                                           あんどうよしみ

2010年12月28日火曜日

■今年にためた邪気は年内に掃除して幸福になろう!-篠塚和典物語㉘

どうしたら、人は幸福になれるのか?

言うまでもない、心と体がまず健康であることだ。

ひとりひとりの人間が、心と体が健康であれば、幸福であれば、

となりの人に意地悪しようとか、つねってやろうとか、

そんな恨みやつらみの気持ちはないだろう。

そうすれば、調和がとれて、自ずから平和は向こうからやってくる。


今、周りを見渡しても体が元気なのに、心が病んでいる人が実に多い。

気の立場からみれば、「邪気」を持てば人は病むという。

つまり、心に「邪気」を抱え込む人がいかに多いということだろう。

それならば、「邪気」をはらいましょう!


「邪気」を自分の中に取り込んでしまった時は、気功心法で自分で取りはらうといい。

お腹の虫を駆除するみたいにすればいい。

その気があれば誰でもできる、お腹の虫は必ず出ていくから。


しかし、自分の中の「邪気」を駆除しても、周りの人に「邪気」があれば、

気は共振してしまうから、自分に影響する。


つまり、伝染病みたいに、「邪気」は自分にも他人にも、うつるのです。

では、どうすればいいのか? ということですね。


そんな時は、「正気」を補充していくことがコツだ。

「正気」が自分の中に充満していれば、「邪気」は入り込めない。

これが気の原理だ。


前回言いましたね、ダルマの技、篠塚さんの円環体の技がそうです。

正気は、他とは戦わない。戦わないが、攻められても≪負けないのだ!≫


心の病も、体の病気や痛みも同じ原理です。


正気が満ちた時、邪気は入り込めない、体内に免疫力があるので治癒してくれるから、

結果として病気が治っていくのです。


篠塚さんの腰の痛みの克服、私の黄斑変性症の克服、

これらの実例が、「正気」の所在を証明した!


「最高の名医はあなたです、最高の妙薬はあなたの中にある。」

これが「気功心法」の真髄である。


自分を大切にするということは、自分の中に「邪気」を入れないことがコツです。

これができるのは、あなたしかいないんです。

24時間、あなたと付き合えるのは、あなたしかいなんです。


他人と比較しない、他人をうらやまない、他人に嫉妬しない、

他人のせいにしない、他人を恨まない、

これが、「邪気」を自分に取り込まないということだ。


感謝は、「正気」です。

このエネルギーを自分の心の中に取り入れて、ためていこう!

これが、攻めないが負けない、心のレシピなのです。


あなたが、あなたの人生の主役なんです!

篠塚和典物語㉙へ続く・・・

あんどうよしみ

2010年12月27日月曜日

■気功心法、バランスとは重心をとることだ!-篠塚和典物語㉗

野球が上手になりたい人、赤ちゃんがほしい人、健康になりたい人へ

バランスとは重心をとることだ! 「気功心法」

からだの重心を失うと、からだがころんで倒れる。

こころの重心を失うと、こころが不安になって心が傷つく。

足元がしっかりすれば、倒れそうになっても体は元の位置にもどる。

こころが丸くなれば気が満ちる、不安は消えて喜びを感じる。


起き上がり小法師とは、ダルマさんのこと。

「継続は力なり」と、篠塚さんが言いましたね。

継続するって、ダルマさんみたいなんですね。


ダルマって、押すと倒れますね、でも、倒れたままにはならない。

すぐに元の自分の姿勢を取りもどす。

何度も何度も・・・ダルマは倒されては起き上がる。


ダルマは七転び八起き、とよくそう表現される。

つまり、七たびころんで八たび起きるの意。

度重なる失敗にも屈せず奮起することのたとえ。


この継続の力が、何にも負けない力、だから「真の実力」となる。


ダルマさんの底は丸くなっていて、重心が低く作られているから、

倒しても起き上がるのだ。

【6・9】の日の篠塚さんのサヨナラホームランの「円環体」も、まったく同じ原理。


樹木もそうです。

根元がしっかりしている樹木って、台風や洪水にも負けず、

倒れそうになっても再び元の自分の立ち位置にもどる。


元の位置にもどせるから、「元気」が頂けるのてすね。

元気は、天から授かった力だから、何度も何度も回復していく。

回復して元気になるから、再び成長していける、だから何度も何度もチャレンジができる。


まさしくこれが、≪たくましさ≫なんですね。

だから、負けないって、強いということですね。


どんな道でも、「達人」と呼ばれる者は強い。

それは、負けない力をもっているから、達人と呼ばれる。

負けない力を身につける秘訣(ひけつ)を知っているから、

達人の教える「基本」を継続して練習すれば、負けない力が身につく。


「基本」は、根元をしっかりしていく。

継続して練習すれば、これが「基本の力」となり、「継続の力」となる。


誰でも習い事すれば早く上手になりたい、病気すれば早く治りたいと願う、

赤ちゃんがほしいと思ったら早く妊娠したいと思う。

でも、仮に、早く技が上手になったつもりでも、基本の力がなかったら、

根元が甘いから、足元がくずれやすい、とられやすい、一旦倒れたらケガもしやすい。


体を整えないうちに、早く妊娠しても、子宮内の環境が悪かったり、

体力がなかったら、流産しやすくなる。元気な赤ちゃんが産めなくなる。

生まれても、育てていく体力・気力がない。

病気もそうです、一旦治っても、基本となる体力がなかったら、再発してしまう。


基本は簡単だけど大切な力を養う。

基本は簡単な動作、簡単な手法、だから繰返し繰返しでできる。

簡単だけど侮ってはいけない、大切な力を養うからだ。


簡単すぎると、「こんなのでうまくなるの?」と、あなたは思うのかもしれない。

でも、篠塚さんが言ったように、継続していけば、「力」となるのだ!


赤ちゃんがほしい妊娠したい人も同じです。

病気を治したい、健康になりたい人も同じです。

丹田マッサージは、「基本」なんです。

そこが、人間の生命の源、エネルギーの貯蔵庫と言われている部分だからです。

≪元気体≫にもどれば、天から元気の力が授かる。


この力があれば、子宮環境をきれいにしてくれるし、自ずから元気な赤ちゃんが授かる。

病気している人も病気を心配せずに、この力で自ずから元気になれるのです。


こんなのであなたの病気が治るの、こんなのであなたにも自然妊娠できる。

私は、20数年間、西洋医学から見放された様々なパターンの難病に悩む方たちに

気功心法による≪心と体のバランス健康法≫の指導の教室を実践した。


しかし、最初はほとんどの人は、

「こんなので治るの?」、「こんなので自然妊娠できるの?」と、言われてしまう。


そう聞かれると、私はこう答える、

「そう、こんなので妊娠できるの、あなたが本当に赤ちゃんがほしければ・・・」

「そう、こんなのでよくなるの、あなたに治りたい気持ちがあればね」って。


早く腰の痛みを治したい篠塚さんもそうでしたね。

でも、さすがの篠塚さん、すぐに自分の本来の姿勢に気づき、自分を取り戻した。


「最高の名医はあなた、最高の妙薬はあなたの体内にある」

これが、気功心法の理念。



篠塚和典物語㉘へ続く・・・

あんどうよしみ

あなたが主役です!

2010年12月23日木曜日

■継続する力は、心の力だ!-篠塚和典物語㉖

野球が上手になりたい人、赤ちゃんがほしい人、健康になりたい人へ

「継続は力なり!」 篠塚和典名言

篠塚さんらしいや~

篠塚さんのブログに、しきりにこんな言葉がありましたね。

本当に篠塚さんらしくて、とてもなつかしいな、と私は思った。


この言葉は、篠塚さんの口ぐせですが、当初、気功心法を指導するにあたり、

私は彼の生活行動の、ひとつひとつのふるまいをよく観察していた。


彼は、もともとまめというか、細かいというか、よく細かいところに気がつく人で、

この人ならガラスの上でもうまく動きまわれると、思わせる動きをとっていた。

また、どんな事柄にも、≪よく手入れをする≫、それを継続している。


たとえば、車をよく洗っていた。その手入れがハンパじゃない。

しかも、毎度毎度が手を抜かないというあきれぶり。それを継続していた。

車の専門家が私にこう言った、

「篠塚さんの車は、手入れがすごいから、新古車みたいに高く売れる」と。

もともと気功心法を受ける前から、彼はそんな「継続の力」を所有していたのです。


気功心法―「継続する力は、心の力なり」

気功心法は、常に「心と体のバランス」を考えて指導していくものですが、

この「継続の力」は、「心法」の指導を行う、メンタルの分野に属する。


「継続の力」が身につくと、精神力が高まる。

精神力が高まれば、「継続の力」が身につく。


心の力が足りないと、3日坊主になる。

「3日坊主」ってよく言うでしょう、こんな経験ってあなたにありませんか?

継続する、継続していく、簡単にそう言われても、実践するのは難しい。

なかなか≪心気のパワー≫が足りないと、続けていくことって意外に大変。

単純なことだけど、本当に日々が・・・心が試される思いですね。


自分をよーく知り、自己管理を行う。

野球の技を習うんでも、ピアノのおけいこでも・・・どんな技術や学問を習得する

場合でもそうだけど、自分のことをよく知っておくということ、

自分で管理するということが大切なんですね。


日頃の心を養生する。

傲慢や怠慢しない心、イライラ、カリカリしない心、メソメソ、クヨクヨしない心、

だだこねないこと、いいわけしないこと、人のせいにしないこと・・・、

そんな日頃の自分の心をコントロールしていく、養生していくことが肝心ですね。


心を養生しないと、自分に苦労よ!

説教しているわけじゃない、あなたが苦労しないために言っているんです。


なぜなら、日頃そういう「心の動き」をしていると、

たとえあなたが技術がうまくなったからといって、ケガしやすくならない?

それに、運動選手はケガと背中合わせだよ、

あなたケガするたびに、イライラ、カリカリして、メソメソ、クヨクヨしてたら、キリがないでしょう? 

人のせいにしたところで、あなたのケガよくなるの?

そんな自分に苦労するよ。


また、日頃、もしあなたがプライドが高かったり、自己愛が強かったりすると、

人は知らず知らずのうちに、生意気な態度になり、簡単なことがきらいになり、

「こんなのでうまくなるの?」って疑いをもつようになる。

そうすると、怠けていくから、ここのところを気をつけることがポイントとなる。


そうかと言って、すごく自信をもつ必要はない、すごく努力する必要もない、

大切なのは、やる気になること、やりたいことを好きになること、

基本となる練習をただただ、ひたすらに、ひた向きに打ち込んでいくことです。


達人がやった方がいいというものには、簡単そうに思っていても、

それなりにわけがある、「意味」があるから、そう進めているんです。


そのわけ、その意味をあなたが今知らなくても、ただひたすらに継続してやって

いけば、そのうち、あなたにもそのわけや意味が、自然とわかってくるのです。


これが、≪継続の力をゲットする近道だ!≫と、気功心法は教えている。


この継続の力が、いずれ「真の実力」をゲットすることとなる。

真の力は、ダルマみたいなもの・・・篠塚和典物語㉗へ続く

あんどうよしみ

2010年12月22日水曜日

■他力本願しない、自分で克服する心が大切!-篠塚和典物語㉕

気功心法の理念

「最高の名医は自分であり、最高の妙薬は体内にある」

24時間、あなたと付き合えるのは、自分でしかない。

自分をよーく、知ってください。

24時間、あなたのために働くのは、体内の治癒能力しかない。

このことを悟ってください。


悪玉とは戦わない、でも、悪玉に負けない方法を身につけていく。

悪玉に負けなければ、これが悪玉を克服することになる。


・・・つづき

「冗談じゃねぇや」って顔をしていた篠塚さん。

「オレは即、治してほしいのに・・・」

篠塚さんには申し訳なかったが、「気功心法」は自分で行う手法です。

残念ながら≪他力本願≫のようなものは一切ありません。


篠塚和典著、「ミスターがくれた19年」 、ベースボール・マガジン社発行

の本のP182~189に篠塚さん自身も書いてありましたが、私が彼に言ったのは、


「この方法は、自分に治りたい気持ちがなければダメなんです。


人間には生まれながらにして、治癒能力がある。それを引き出すのです。


最高の名医は自分であり、最高の妙薬は体内にあるのです。


わたしは篠塚さんの内面を引き出すための、お手伝いをするだけです。」

もしもあなたも慢性的な腰痛で悩んでいるのなら、

ぜひともこの本を読んで研究してほしいのです。



勿論、腰痛に限ったことではない。

一発で治せないあらゆる慢性的な症状、または、

なかなか妊娠できず「未妊」で悩んでいる方にも同じことが言えます。


私もなかなか治せない「黄斑変性症」の病気をしたが、

とにかく治そうと焦らない心を養うことが肝心、ムキにならないことです。


≪長期戦≫だと考え、まず体の全体を整えると同時に、

心も病まないように養生することが大切です。

これがかえって願いが叶い、治癒への近道となる。

何でもそうです、長期戦になりそうな場面に遭遇した時、

無闇に攻めても体力が消耗し体が疲れやすくなるだけじゃない、心も疲れていくだけ。

それより、自分の心と体を整え、養生した方が賢明ですね。


篠塚さんは長年の腰痛を抱えながらも、体を整え、心をコントロールし、

【6・9運命の日】で≪気功心法の有効性≫を証明してくれたのです。

篠塚和典物語㉖へ続く・・・

あんどうよしみ